赤ちゃんのうつぶせ寝はいつから安全?事故防止にはいつまで気を付けたら良いのか?

5記事目

うつぶせ寝のメリットとは

赤ちゃんがうつぶせ寝をすると、お母さんのお腹にいた時と同じような状態で手足を曲げやすくなるため、安心感を得られるというメリットがあります。また新生児は骨が柔らかいため、うつ伏せの状態で寝かせることによって後頭部が絶壁になってしまうのを防止できます。

赤ちゃんにとっては安心できるポジションなので、新生児によくある夜泣きが少なくなるというメリットも期待でき、出産直後で疲れ切っているママさんにとっては、育児が少し楽にできるかもしれませんね。

突然死のリスクは大きすぎる

生まれたばかりの赤ちゃんはまだ首が座っていないので、シーツや毛布などが鼻や口をふさいでしまっても自分で向きを変えることができません。また、新生児の気道は柔らかくて細く、圧迫されやすいという特徴があるので、窒息して死亡事故を引き起こす大きなリスクがあります。

うつぶせにすると必ずSIDS(乳児突然死症候群)を引き起こすわけではありませんが、仰向け寝と比べるとリスクはとても高くなってしまうため、首が座るまではできるだけうつぶせの状態では寝かせないほうが良いでしょう。首が座って自分で寝返りを打てるか向きを変えられるようになってからでも、遅くありません。

いつから始められるの?

新生児の時にずっと仰向けで寝ていた子が、ある日突然うつ伏せにされると、慣れないので息苦しいものです。首が座ったり自分で寝返りを打てるようになる生後6ヶ月ぐらいからなら、うつぶせの状態で寝かせても一応安心できますが、いきなり夜にその体勢で寝かせるのではなく、短時間のお昼寝などで少しずつ練習しながら慣れさせていきましょう。

最初はママのお腹の上で練習するのも良いでしょう。生後9ヶ月、10ヶ月ぐらいになると、赤ちゃん自身が快適な体勢を見つけるので、どんなポジションで寝かせても自然に快適な体勢で寝るようになります。

事故防止はいつまで気を付ければよい?

うつぶせ寝をする際には、事故防止のために硬めのマットレスにシーツはピンと張るなど、リサーチと準備をまずしっかりと行い、医師などからアドバイスをもらいながら、少しずつトライすることが大切です。

赤ちゃんがもしかしたらうつ伏せの状態になっているのではないかと気になってしまうと、夜も眠れなくなってしまうママさんもたくさんいるかと思います。

いつまで事故防止に注意すればよいのかという点についてですが、自分で寝返りができるようになればひとまずは安心と考えて良いでしょう。

Sponsored Link
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Sponsored Link