赤ちゃんのいびきが起きるのは無呼吸症候群などの病気?治療は必要?

4記事目

赤ちゃんのいびき

赤ちゃんがすやすや眠っている姿はずっと見ていて飽きませんね。しかし、お昼寝や夜寝ている時に、突然赤ちゃんがいびきのような音を出すのでびっくりすることがあります。

赤ちゃんはいびきをかかないと大人は思い込んでいますが、そんなことはないのです。一時的なものを入れると、乳児のうちの半分はいびきをかくと言われていますが、中には思いがけない病気の場合もありますので注意してくださいね。

赤ちゃんのいびきは病気なの?

いびきをかいたからといって必ず病気であるとは限りません。普通のいびきか危険なものかを見極めるようにしましょう。

いびきをかいたらまず呼吸が継続しているかを確認します。耳を澄ませばわかりますし、ティッシュなどの少しの空気で動くものを顔にかけてみるとすぐにわかります。

もし、一時的であっても無呼吸になったり、苦しそうに何度も起きるようなことがあれば病院へ行く方が良いでしょう。

原因は?

いびきの原因は、風邪やアレルギーなどの鼻づまり、扁桃腺肥大やアデノイド肥大、睡眠時無呼吸症候群などがあります。

子どもが小さいうちは気道が狭く未発達なので、いびきをかくこと自体は良くあることです。呼吸が継続し、苦しそうでなければ心配はありません。

ただ、フガフガと苦しそうだったり、無呼吸になっているような場合は何らかの病気の可能性がありますのできちんと調べてもらいましょう。睡眠時無呼吸症候群の場合は昼間に眠くなることが多いので、不機嫌になったり昼寝が長くなったりします。

対処法はこれ

赤ちゃんのいびきが気になる場合は、原因に合わせて対処してあげましょう。

鼻づまりが原因なら温めたタオルを鼻の下に当てるとか、赤ちゃん用のピンセットで固まった鼻水や鼻くそを取ってあげると良いでしょう。

喉の構造が未発達の場合は、成長と共に良くなりますので様子を見ていれば良いのですが、横向きに寝かせてあげると楽になることが多いです。

扁桃腺やアデノイド肥大が原因の場合は、成長するとともに自然に治っていくのですが、頻繁に扁桃腺炎で高熱を出すようなら治療をした方が良いですね。

また、これらは睡眠時無呼吸症候群の原因になることもあります。夜よく眠っているはずなのに昼間も眠そうにしているような場合は、寝ている間に呼吸が止まっている可能性がありますので、耳鼻咽喉科で相談してみましょう。呼吸が止まると体に十分な酸素が行き渡らなくなり、体の発育に悪影響を与える恐れがあるからです。

早く気づいてあげて適切な治療をすれば、これらの症状は治りますので安心してくださいね。

Sponsored Link
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Sponsored Link