赤ちゃんの耳掃除はいつから?出血など耳掃除でトラブルがあったら小児科へ

9記事目

赤ちゃんに耳掃除は必要?

耳かきが大好きで、ついつい頻繁に耳かきをしてしまう人は多いことでしょう。では、赤ちゃんには耳掃除は必要なのでしょうか?赤ちゃんは新陳代謝が活発です。そのため耳垢もたまりやすいですし、汗によって固まってしまうことも多いのが特徴です。

ただ、赤ちゃんの耳かきはとても難しく、無理に耳かきを使って汚れを取ろうとすると、耳を傷つけたりすることもあります。また、耳の掃除を頻繁にするとかえって耳垢を耳の奥の方へと押しやってしまうこともあると言います。赤ちゃんの耳の掃除は、できれば小児科や耳鼻科でやってもらった方が安全です。

どうしても自分で赤ちゃんの耳掃除をしたい時には十分注意して、正しい方法で行うことが大切です。

耳の掃除の正しい方法

赤ちゃんの耳の掃除には大人が使うような耳かき棒を使ってはいけません。赤ちゃんの皮膚は弱いので耳かき棒で強く刺激するとすぐに傷ついてしまいます。おすすめは綿棒を使うことです。もちろん綿棒を使う場合にも、できるだけ優しくそっと動かしてあげるようにします。耳の穴の中に綿棒を差し込むことはせず、耳の入り口あたりに溜まっている汚れを取り除く程度で十分です。

赤ちゃんの耳は大人と違って耳の穴から鼓膜までは約2センチほどと、距離がとても短いという特徴があります。耳の掃除をする時には奥まで綿棒を差し込まないようにします。また、耳の掃除は毎日する必要はありません。毎日行うとかえって耳にトラブルを起こしやすくなってしまいます。

普段のお手入れは、やわらかいガーゼなどを湿らせて拭くだけで十分です。お風呂に入った後だったら耳穴が湿っていて汚れを取り除きやすいので、お風呂の後に軽く拭いてあげるときれいになります。耳垢はしばらく放っておいても自然と耳の穴の入り口付近へと押し出されていくため、耳が詰まってしまうようなことにはなりません。

赤ちゃんの耳掃除をいつからすればいいのか迷うママもいますね。新生児のうちは耳掃除の必要はありません。赤ちゃんが6カ月ぐらいになる頃に始めるといいでしょう。

トラブルが起きたら

耳の掃除をしている時に思いがけず、赤ちゃんが突然動いて、傷つけてしまい、耳から血が出てしまうこともあります。また、耳の掃除を頻繁にやりすぎて、耳の皮膚を傷つけることもあるでしょう。耳の掃除をしていて出血など、何かトラブルが起きた時には、すぐに小児科か耳鼻科へ行って診察を受けるようにしてください。

最近は、風邪をひいて、鼻水や咳がひどい時に耳鼻科で診察を受け、ついでに耳の状態を診てもらうママも多いようですね。

赤ちゃんの耳垢の状態

生まれたばかりの赤ちゃんの耳垢は、真っ黒であることが多いものです。赤ちゃんの耳の中に黒っぽい塊や耳垢を見つけて、驚いたことがあるママもいることでしょう。これは、ママのお腹の羊水の中に赤ちゃんがいた時に、羊水の中に混ざっているゴミや汚れが、耳の中に入ってしまったものです。生まれて間もない赤ちゃんの耳垢が黒い場合は、それほど心配いりません。無理に除去する必要はありませんが、気になる場合は病院で取っ手もらいましょう。

赤ちゃんの耳垢は、普段は黄色っぽい色をしていて、汗や湿気によって少し湿っています。皮脂が多い赤ちゃんの場合は茶色っぽいこともあります。黄色から茶色で少し湿った状態の耳垢であれば、ほぼ健康な状態だと言えます。新陳代謝が活発なので、湿った状態の大きな塊の耳垢が出てくることもあります。また、皮脂や汗、時には耳の中に入り込んだ涙やよだれによって、臭い耳垢になることもあります。

Sponsored Link
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Sponsored Link