生後5カ月の赤ちゃんの身長と体重は?寝返りと夜泣きが始まるって本当?

赤ちゃん5カ月

生後5カ月になると赤ちゃんの身長と体重はどのぐらいになるのでしょうか?

生後2カ月に比べて授乳回数や睡眠時間にも変化が出始めて、寝返りや夜泣きが始まるのも生後5カ月からといわれています。

今回は生後5か月になった赤ちゃんの成長変化について紹介します。

【生後5カ月になった赤ちゃんの身長と体重変化】

厚生労働省が母子手帳に載せている成長曲線では、生後5か月の平均身長は60~71センチ、体重は5500~9200グラムとなっています。

男の子だと上記の目安とおなじ身長体重が平均ですが、女の子の身長は60~69センチ、体重は5500~8700グラムが目安となります。

もちろん個人差があるので、赤ちゃんが元気な様子で授乳と排便がしっかり出来ていれば問題ありません。

赤ちゃんの首がすわるのも生後5カ月ごろで、両脇を抱えてあげればちょこんと座れるほど背筋がしっかりしてきます。

生後5カ月では両方の目が見えるようになるので、ベビーチェアで赤ちゃんの視野を広げてあげましょう。

生後2カ月頃の赤ちゃんはぽちゃっとしたまんまる体型ですが、生後5カ月ごろからハイハイや寝返りなど動きが活発になるので、自然とスリムな体型へと変わっていきます。

【生後5カ月になった赤ちゃんの成長変化】

生後5カ月の赤ちゃんは物を掴んだり触ったりする個体認識で、徐々に自我が芽生え始め好き、嫌い、怖いなどの感情表現も豊かになってきます。

中には自我の芽生えで人見知りになる子や、さっきまで普通だった赤ちゃんが急に不機嫌になって泣き出すこともでてきます。

最初はびっくりすると思いますが、焦らず落ち着いて、赤ちゃんが安心できるように優しく話しかけてあげてください。

【赤ちゃんの寝返りが始まるのは生後5カ月頃】

生後5カ月頃から赤ちゃんは寝返りを出来るようになります。

個人差があるのでまったく寝返りをしない、寝返りができない赤ちゃんもいますが、大人になるまでに自然と出来るようになります。

心配しなくても大丈夫ですが、赤ちゃんが寝返りをするそぶりを見せたらぜひ手伝ってあげてください。

手足を使ってひねる動作をしていればチャンスです!

1回でも寝返り出来れば、あとは何度も何度も勝手に出来るようになります。

□寝返りを覚えた赤ちゃんの注意点

1回寝返り出来れば自分で勝手に寝返りするようになりますが、注意しないといけないのが「うつ伏せになっていないか」ということです。

赤ちゃんの中には寝返りをした後の寝返り返しが上手に出来ず、うつ伏せの状態で元に戻れない場合もあるのです!

赤ちゃんのうつ伏せは窒息死、ミルクの吐き戻しで気管支を詰まらせる、2カ月~6カ月の赤ちゃんが発症しやすいSIDS(乳児突然死症候群)になる恐れがあります。

このSIDS(乳児突然死症候群)は4000人に1人の割合で日本でも発症している突然死です。

はっきりとした原因はまだわかっていませんが、赤ちゃんがうつ伏せにならないように注意するだけでもSIDSが発症する可能性をぐっと減らすことができます。

【赤ちゃんの夜泣きが始まるのは生後5カ月頃】

赤ちゃんの夜泣きですが、早い子では生後3カ月頃から1歳半を目安に夜泣きがなくなってきます。

夜泣きもすごく個人差の出るもので、全く夜泣きをしない赤ちゃんもいれば、2歳を迎えても夜泣きがなくならない赤ちゃんもいます。

お腹が空いて眠れない、おむつが蒸れて気持ち悪い、もしくは汚れている、暑い・寒いなどの肌への不快感が原因で夜泣きが起こります。

赤ちゃんの肌はとても敏感で、汚れの有無に関係なく定期的に交換してあげてください。

オムツの蒸れは赤ちゃんに強い不快感を与えます。

空腹が原因の場合は授乳が必要ですが、頻繁に夜泣きの授乳を繰り返してしまうと夜泣きを悪化させる原因になってしまいます。

赤ちゃんはとってもママが大好きで、泣いたらママが抱っこしてくれる、おっぱいをくれると思ったら夜泣きが癖になるのです。

生後5カ月頃から毎日決まった時間の授乳と回数に定まってくるので、昼間にしっかり授乳をしてあげれば空腹が原因の夜泣きを予防できます。

ママやパパが恋しくて夜泣きをする場合は、赤ちゃんを寝かせたまま、お腹を優しくさすったり頭を撫でたりスキンシップをとってください。

【生後5カ月の授乳変化!離乳食もこの時期から】

生後5カ月になると授乳時間が安定し、毎日決まった時間と決まった回数で出来るようになります。

中には生後5ヵ月頃から母乳が出にくくなるママもいて、もしかしたら足りなくなる赤ちゃんもいるかもしれません。

赤ちゃんの体重の増え方も、寝返りなどの運動で緩やかに変化します。

赤ちゃんが不機嫌になるのは体の不調の合図であり、機嫌も良く元気に授乳が出来ていて排便もしっかりあれば、体重の増えが落ち着いていても心配ありません。

離乳食も生後5~6カ月を目安に始めることができます。

授乳もしっかり出来ていて体重の増え方も順調、夜にしっかり寝て朝起きる生活リズムも作れている、首や腰がしっかり座っている、口にスプーンを入れても嫌がらなければ離乳食を始めるチャンスです!

1日1回を目安に10倍粥から始めましょう。

赤ちゃんは初めて口にする食材ばかりなので、なるべく午前中に食べさせてください。

もし様子がおかしいと感じたら、すぐに病院で診てもらってください。

【まとめ】

以上、生後5カ月の赤ちゃんについての紹介でした。

赤ちゃんの周りへの関心が高まるので、テレビの光や音の刺激も敏感に受け取ります。

なるべく赤ちゃんの生活リズムを守れるように、夜は刺激になる電気を早めに消したり赤ちゃんが早く寝られるように協力してあげてください。

Sponsored Link
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Sponsored Link