これさえおさえておけば大丈夫!赤ちゃんの【成長のポイント】5つ

150809330849-thumb-815xauto-19116

~目次~
1体重の増加
2首すわり
3寝返り
4おすわり
5つかまり立ち

やっとの思いで産まれてきた可愛い可愛い我が子。目にいれても痛くない、何やっても可愛い!そんな幸せでいっぱいだと思います。
しかし笑って見ているだけでは子どもは順調に大きくなりません。きちんと知識をもって、赤ちゃんの成長を見守りたいですよね。
今回は、赤ちゃんの重要な成長ポイントをお伝えします。あくまで「目安」であるので、お子さんが違っていても安易に焦る必要はないですよ。赤ちゃんはロボットではないので、個人差があることは十分に頭に入れておきましょう。

この世に産まれてきた赤ちゃん。どのようにして大きくなっていくのでしょうか。

1体重の増加

赤ちゃんの出生体重は本当にそれぞれ。平均は2900g前後ですが、2500g~4000gで産まれることが多いようです。この出生体重から生後4日頃までに体重が1割減り、生後1週間で出生体重に戻る、または増加し始めます。
この出生体重を参考に、生後3ヶ月で体重が倍になっていれば十分に成長していると判断されます(3000gで産まれたら、生後3ヶ月で6000g辺りになっていればいい、という計算ですね)
おおよそ1日30~40g増えれば良い計算になりますが、毎日毎日目を皿のようにして体重計とにらめっこする必要はありません。赤ちゃんのウンチやおしっこのタイミングによっても、細かい体重は変動します。3日に一回、赤ちゃんを抱いて体重計に乗り、自分の体重を引いて計算し、大体90~100g増えていれば何の問題もないでしょう。この際、計る時間は毎回同じ時間帯をオススメします。
産まれた体重が少なくても、しっかり体重が増え初めれば大丈夫。赤ちゃんは元気に成長しています。体重が思うように増えない場合は、出産した産院や地域の保健師さんに遠慮なく相談しましょう。母乳やミルクの量について指導してくれます。

2首すわり

体重も順調に増え初めると、次に気になるのが「首がいつすわるのか」ということだと思います。これも個人差が大きいですが、生後3ヶ月~5ヶ月頃ですわると問題がないとされています。
首がすわったかの判断は
①縦に抱っこしてガクンと首が倒れることがないか
②仰向けに寝かせた状態から両手を持って引き起こし、首がついてくるか
この2点がどちらも出来て初めて合格です。
早めに首をすわらせたいならば、生後1ヶ月を過ぎた頃から引き起こしの運動をしてあげると効果があると言われています。赤ちゃんとの触れ合いやお遊びの一環として、機嫌の良いときにやってみましょう。焦ることはないので、1日数回に留めておいて下さいね。楽しくやることが肝心です。その他、横抱っこばかりでなく、たまには縦抱っこをしてあげると首が強くなると言われています。
生後5ヶ月を過ぎても首がすわる様子がなければ、保健師さんに相談しましょう。必要に応じて対応してくれます。

3寝返り

首がすわるよりも寝返りするのが先の赤ちゃんもいますが、寝返りは大体生後5ヶ月~6ヶ月に始まるとされています。しかし個人差が本当に大きいので、早ければ3ヶ月で、遅めだと9ヶ月頃までしないという子もいます。なかなか寝返りしないからといってあまりピリピリする必要はありません。
寝返りをするようになると、ママの心配も一気に増えます。今までベッドに寝かせてちょっとの間目を離していたのもNGになります。ベッドで一緒に寝ていて、ママがウトウトしている間に落下してしまう例も少なくありません。念には念を入れてベッドの回りはクッション(赤ちゃんの顔が埋まらないもの)を敷き詰めるか、赤ちゃんを壁がわに寝かせて落下しないように気をつけましょう。

4おすわり

赤ちゃんの成長の三大重要事項が「首すわり」「おすわり」「一人歩き」と言われています。その為、寝返りやハイハイは通過点であって「出来なかったらいけない」というものではないのです。
おすわりが出来るのは腰がすわった証拠。大体生後7ヶ月~9ヶ月の間に出来るようになるとされています。床に座らせてみて、ぐらぐらして倒れたりがなくなれば合格です。
一人でおすわりしてくれるようになると、育児もだいぶ楽になってきます。お風呂でも専用の椅子を与えて座りながら洗ってあげることも出来るでしょう。遊びの幅が広がってきますね。
また、上下別れた服も着せやすくなります。おむつも、テープ型からパンツ型に変えてみても良いかもしれません。お兄さんお姉さんにちょっと近付いてきますね。

5つかまり立ち

赤ちゃんの成長最終章と言えるのがつかまり立ち。初めて一人で立ったところを見ると、感慨深いものです。
つかまり立ちをするようになるのは、大体生後10ヶ月~12ヶ月あたり。これも個人差が大きいので目安です。今までの成長過程もですが、慎重な性格をしている赤ちゃんはゆっくり成長します。1才半頃で一人歩きが出来ていれば何も問題ないので、優しく見守ってあげましょう。
つかまり立ちをするようになると、ママはもう四六時中赤ちゃんを気にしてハラハラ。今まではお部屋の中を自由にさせていても、料理中で手が届きにくい時は、プレイサークル 等でガードしておけば安心です。
つかまり立ちから一人歩きへの移行も様々。一瞬で歩き出す赤ちゃんもいれば、不安で一人では立たない赤ちゃんもいます。立てるものの、ハイハイの方が速く動けるので中々立とうとしない赤ちゃんもいます。

さいごに

赤ちゃんも立派な一人の人間。
大人にも出来ること出来ないことがあるように、赤ちゃんにも得意不得意はあります。検診などで他の赤ちゃんを見ると不安になることも多いかもしれませんが、気にしないで大丈夫。赤ちゃんの成長が皆まったく一緒なわけないのですから。
赤ちゃんの性格を理解してあげて、成長をゆっくり楽しめると良いですね。

Sponsored Link
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Sponsored Link